忍者ブログ

尾羽の小屋

ウディタ用グラフィック素材を配布したり、一次創作小説をまとめたり、その他もろもろ書いたりするブログです。当ブログはリンクフリーですが、画像素材の直リンクは禁止です。圧縮ファイルはリンクをそのままクリックしてダウンロードすると拡張子が消えてしまうので、リンクを右クリックして名前を付けて保存してください。コメントする際に入力するメールアドレスはこちらからメールで返信を送る際に使用するものであり、それ以外の用途で使用することはありません(必須ではありませんが)。

オリキャラの名前の由来

オリキャラの名付けに困っている人の参考になればと思ってまとめてみました。

私はオリキャラは能力等の設定や物語における役割を大まかに考えてから名付けるようにしています。
名付けることによって設定や役割が細かく決まることもありますが。
あと、現実世界が舞台の場合できるだけ現実的な名前を付けるようにしています。

リンクに名付け参考サイトのリンクをたくさん貼ってあるので、そちらも参考にどうぞ。

昔作ったキャラの設定はこちら

『月下のニーベルング』から『百合と獅子』まで、以下の通りです。


【ジークフリート】
初期設定では吸血鬼だったので、ドラゴンの血を浴びて不死身になった、ゲルマン神話の英雄の名前にした。

【ルナ】
ラテン語で「月」、あるいは月の女神の名前に由来。

【アベル】
旧約聖書の登場人物に由来。
兄【カイン】に殺されるという不吉な名前なのだが。
主人公っぽい響きなので付けた覚えがある。

【シンシア】
月の女神アルテミスの別名キュンティアの英語読み。
中二病時代は「月」に憑りつかれていたようだ。

【ユングヴィ】
北欧神話の神フレイの別名に由来。
フレイは明るいエルフのリーダーらしい。

【ウェーランド】
中二病時代ではなく最近作ったキャラ。
ユングヴィが明るいエルフのリーダーなので、暗いエルフ(ドワーフの原型)のリーダー・ヴェルンドの英語名に由来。

【ノア】
旧約聖書の登場人物に由来。
ヘブライ語で「休息」という意味らしい。

【ラインハルト】
ドイツ語らしい名前にしたかった覚えがあるが、ドイツ語圏本場ではもう古臭い名前らしい。

【リリー】
英語で「ユリ」。

【ロキ】
北欧神話のトリックスターに由来。

【クロエ】
響きが魔女っぽいので付けた覚えがある。

【ヴィンセント】
ラテン語に由来し、「打ち破る」「征服する」という意味があるらしい。

【シルヴァヌス】
森を守護する精霊。

【ヴァレンタイン】
吸血鬼ハンターなので「血のバレンタイン」に由来。

【ルートヴィヒ】
ノイシュヴァンシュタイン城を建てたあの王様に由来。

【マリー】
一見可愛らしい名前にした。

【ヴォルクロス】
創作ネーム。
ちなみに「ヴォルクロス」は姓で、名前は「カイン」。

【グリンデガルド】
創作ネーム。
とにかくごっつい響きの名前にしたかった。

【月下さゆり】
花のユリの美称「小百合」に由来。

【森迫連太郎】
「獅子のように頑健な」という意味を持つ「レナード」の愛称「レン」に由来。
初期設定ではアメリカ人だったので。
欧米と日本どっちでもいける名前にしたかった。

【ストーン】
英語で「石」。

【住川隼人】
「獅子」に対抗して「隼(ハヤブサ)」の字を入れた。

【白谷美桜】
花のサクラに由来。

【風神薫】
中性的な見た目のキャラなので、男女どっちでもいい名前に。

【住川千鶴】
「隼」の姉なので鳥の名前にした。

【月下すみれ】
さゆりちゃんの母親なので花の名前にした。

拍手[0回]

PR

コメント

プロフィール

HN:
尾羽つばさ
性別:
非公開
自己紹介:
ウディタ用グラフィック素材製作と一次創作やってます。
当ブログの一部素材をウディタ公式サイトに投稿しています。
詳細プロフィールはこちら